鳥取県青少年郷土芸能の祭典 リハーサル②
引き続き、リハ―ルの様子をお伝えします
午後から再び始まったリハーサル。
後半最初のステージに立ったのは、
日野高等学校 郷土芸能部による
荒神神楽[八重垣能]
出雲神話を今に伝える、スサノオノミコトvs八岐大蛇(ヤマタノオロチ)
迫力のある大蛇の動き、そして退治の場面は、必見です


最終確認は続きます…

米子白鳳高校 郷土芸能部による
淀江さんこ節
各地方の船乗衆が歌う民謡×淀江古来の民謡
~江戸元禄年間に起源を持つおめでたい芸能~

唄、銭太鼓、傘踊り、すべてに釘付けです!
自然と笑みがこぼれます

鬼面太鼓振興会[鬼守連]による
鬼面太鼓
鳥取県伯耆町に古くから伝わる鬼伝説。
(鬼住山に、大牛蟹という強い鬼とその手下の鬼が住んでいて、
村人を苦しめていましたが、その鬼を通りかかった第7代孝霊天皇が退治したとされています!)
その伝説をもとに作られた、鬼面太鼓。


智頭農林高校 郷土芸能部による
因幡麒麟獅子舞
因幡麒麟獅子は、ご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、本当に素晴らしいです
梨花ホールに、神秘的な時間が流れました



広い舞台を前にして、演じる高校生の気持ちになってみると、
緊張がじわじわと伝わってきました
ステージから眺める梨花ホール、とってもとっても大きいのです
↓公演情報はこちらをクリック↓
ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.3
鳥取県青少年郷土芸能の祭典
~ふるさとの宝を未来へつなぐ若き伝承者たち~
日 時:平成24年3月18日(日)
[開演]午後2時(開場:午後1時30分)
会 場:とりぎん文化会館 梨花ホール


午後から再び始まったリハーサル。
後半最初のステージに立ったのは、
日野高等学校 郷土芸能部による
荒神神楽[八重垣能]
出雲神話を今に伝える、スサノオノミコトvs八岐大蛇(ヤマタノオロチ)
迫力のある大蛇の動き、そして退治の場面は、必見です



最終確認は続きます…

米子白鳳高校 郷土芸能部による
淀江さんこ節
各地方の船乗衆が歌う民謡×淀江古来の民謡
~江戸元禄年間に起源を持つおめでたい芸能~

唄、銭太鼓、傘踊り、すべてに釘付けです!
自然と笑みがこぼれます


鬼面太鼓振興会[鬼守連]による
鬼面太鼓
鳥取県伯耆町に古くから伝わる鬼伝説。
(鬼住山に、大牛蟹という強い鬼とその手下の鬼が住んでいて、
村人を苦しめていましたが、その鬼を通りかかった第7代孝霊天皇が退治したとされています!)
その伝説をもとに作られた、鬼面太鼓。


智頭農林高校 郷土芸能部による
因幡麒麟獅子舞
因幡麒麟獅子は、ご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、本当に素晴らしいです
梨花ホールに、神秘的な時間が流れました




広い舞台を前にして、演じる高校生の気持ちになってみると、
緊張がじわじわと伝わってきました

ステージから眺める梨花ホール、とってもとっても大きいのです

↓公演情報はこちらをクリック↓
ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.3
鳥取県青少年郷土芸能の祭典
~ふるさとの宝を未来へつなぐ若き伝承者たち~
日 時:平成24年3月18日(日)
[開演]午後2時(開場:午後1時30分)
会 場:とりぎん文化会館 梨花ホール

スポンサーサイト