ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.5
今年もやってきました
鳥取県文化振興財団主催事業として、
平成21年度より、毎年開催してきました、
“ヤング・プロデューサーズ・シリーズ”の第5弾
今回はじめて、事業のブログ に取り上げます
これから少しずつ、舞台が出来上がるまでの様子をこのブログを通して、
皆さまにお伝えしていきたいと思います
財団主催事業
「ヤング・プロデューサーズ・シリーズ」
※ヤング・プロデューサーズ・シリーズとは…
鳥取県文化振興財団では、若き地元アーティストや文化活動者をプロデューサーとして迎え、当財団と協働して音楽・演劇・郷土芸能などのジャンルにおいて自主制作公演を実施する「ヤング・プロデューサーズ・シリーズ」を平成21年度から開催しています。
第1弾(平成21年度)は、
門脇 大輔(かどわき だいすけ)さん&藤田 淳之介(ふじた じゅんのすけ)さんをプロデューサーに迎え、
音楽公演「チッチと♪(オンプ)と小さな鍵」
第2弾(平成22年度)は、
永多 寛佳(ながた ひろか)さんをプロデューサーに迎え、
演劇公演「トップ・ガールズ]
第3弾(平成23年度)は、
赤﨑 彰(あかさき あきら)さんをプロデューサーに迎え、
伝統芸能公演「鳥取県青少年郷土芸能の祭典」
第4弾(平成24年度)は、
御舩 麻衣(みふね まい)さんをプロデューサーに迎え、
邦楽公演「邦楽開化 ~伝統から挑戦へ 次代へひきつぐ日本の音」
そして第5弾となる、平成25年度は、
“演劇公演”を、権田 朋子(ごんだ ともこ)さん によるプロデュースでお贈りします
ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.5
コネロス~海と山と砂丘と呪われし6人の戦士~
作・小笠原 雅史 演出・岩崎 正裕(劇団太陽族)
リアルとバーチャルが交差するエンターテインメント会話劇


現在、舞台制作が着々と進んでいます!
一体どんな舞台に仕上がるのか、今から期待に胸が膨らみます!

台本読み合わせのようす





























ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.5
コネロス~海と山と砂丘と呪われし6人の戦士~
作/小笠原 雅史 演出/岩崎 正裕(劇団太陽族)
公演日:平成26年3月8日(土)開演14:00~/19:00~〔予定〕
3月9日(日)開演11:00~/16:00~〔予定〕 *計4回公演
会 場:倉吉未来中心 小ホール
※詳細は公演名をクリック!





























鳥取県文化振興財団主催事業として、
平成21年度より、毎年開催してきました、
“ヤング・プロデューサーズ・シリーズ”の第5弾

今回はじめて、事業のブログ に取り上げます

これから少しずつ、舞台が出来上がるまでの様子をこのブログを通して、
皆さまにお伝えしていきたいと思います

財団主催事業
「ヤング・プロデューサーズ・シリーズ」
※ヤング・プロデューサーズ・シリーズとは…
鳥取県文化振興財団では、若き地元アーティストや文化活動者をプロデューサーとして迎え、当財団と協働して音楽・演劇・郷土芸能などのジャンルにおいて自主制作公演を実施する「ヤング・プロデューサーズ・シリーズ」を平成21年度から開催しています。
第1弾(平成21年度)は、
門脇 大輔(かどわき だいすけ)さん&藤田 淳之介(ふじた じゅんのすけ)さんをプロデューサーに迎え、
音楽公演「チッチと♪(オンプ)と小さな鍵」
第2弾(平成22年度)は、
永多 寛佳(ながた ひろか)さんをプロデューサーに迎え、
演劇公演「トップ・ガールズ]
第3弾(平成23年度)は、
赤﨑 彰(あかさき あきら)さんをプロデューサーに迎え、
伝統芸能公演「鳥取県青少年郷土芸能の祭典」
第4弾(平成24年度)は、
御舩 麻衣(みふね まい)さんをプロデューサーに迎え、
邦楽公演「邦楽開化 ~伝統から挑戦へ 次代へひきつぐ日本の音」
そして第5弾となる、平成25年度は、
“演劇公演”を、権田 朋子(ごんだ ともこ)さん によるプロデュースでお贈りします

ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.5
コネロス~海と山と砂丘と呪われし6人の戦士~
作・小笠原 雅史 演出・岩崎 正裕(劇団太陽族)
リアルとバーチャルが交差するエンターテインメント会話劇



現在、舞台制作が着々と進んでいます!
一体どんな舞台に仕上がるのか、今から期待に胸が膨らみます!































ヤング・プロデューサーズ・シリーズvol.5
コネロス~海と山と砂丘と呪われし6人の戦士~
作/小笠原 雅史 演出/岩崎 正裕(劇団太陽族)
公演日:平成26年3月8日(土)開演14:00~/19:00~〔予定〕
3月9日(日)開演11:00~/16:00~〔予定〕 *計4回公演
会 場:倉吉未来中心 小ホール
※詳細は公演名をクリック!




























スポンサーサイト